Hiki Undiscoverd Bicycle Paradise vol.5
~オーガニックユートピア 農業でつながる小川町の旅~
1泊2日

埼玉県比企郡小川町。都心から1時間半の小さな町は日本、そして世界でも知られる有機の里です。約50年前に1人の農家さんが始めた「自然に寄り添った農業」が広まり、今では多くの農家が化学肥料や農薬を使わず、自然の力を活かした栽培方法に取り組んでいます。このツアーは、持続可能な農業の普及に取り組む小川町のこだわりや豊かな自然環境を巡りながら、生産者や加工業者、販売者、地域住民との“有機的な繋がり”を楽しむ1泊2日の旅です。
【小川町ならではの伝統的な農業を学ぶ】
オーガニック農家の数が全国トップクラスの小川町。実際に農家さんの畑にお邪魔させてもらい、交流や体験を通じて「有機の里」への理解を深められます。
【有機の里で生まれた新鮮野菜が味わえる】
1日目も2日目も食事には数多くの有機野菜が使用されます。単なるグルメツアーではなく、その背景を知りながら食べることで、あなた自身の豊かな食文化体験となるでしょう。

体験難易度:2.5(初~中級程度) ★☆☆ Day1:27km Day2:10km

Highlight
小川町のなかでも特に有名な「霜里農場」を訪問。実際に農家さんの話を聞いて、伝統的な農法の価値や意味を知ることができます。
ツアーには農業とのつながりがある「日本酒の試飲」や「和紙作り」体験も含まれます。各スペシャリストからの解説もあり、気軽に日本文化に触れられます。
各スポットへの移動は快適なebikeを使用します。日本の田舎の景色を楽しむとともに、ご飯を美味しく食べるアクティビティにもなります。
Destination
Theme
Genre

Day 1

埼玉県小川町駅周辺で集合したら、リーダーの解説を受けてツアーの1日目をスタート。廃校になった小学校を改装した「分校カフェMOZART」を見学させてもらい、古き良き日本の教室で昼食をとります。
貴重なランチ後は、今食べたばかりの食材が採れる畑へ歩いて移動。「霜里農場」の現地を歩きながら伝統的な農法や工夫を聞き、農家さんとの交流を図りましょう。次にサイクリングで隣町へ移動し、今晩の食材となる豆腐を確保するともに、ヘルシーなスイーツも身体に摂取。
小川町の宿へと戻ったら、おかみさんに特製の鍋を作ってもらってみんなでパーティー。ここでも地元食材をたくさん食べられます。ともに走り切った仲間とお酒を酌み交わすのもいいでしょう。

Day 2

宿での朝食後は、再度リーダーの解説を受けて自転車に乗ります。小川町の自然を感じられる場所に寄りつつ、まずは「和紙すきの村」へ。職人さんの指導を受けつつ、自分の手でオリジナル和紙作り体験ができます。
その後町内を移動してたどり着くのは「晴雲酒造」。社長解説のもと、古い酒蔵のなかで試飲会が開かれます。さらに併設のレストラン「自然処玉井屋」でも地元野菜を使った絶品料理が頂けるなど豪華な体験が満載です。
その後はお土産購入の時間や街巡りの時間を設けながら、ゴール地点の小川町駅へ向かいます。出来上がったばかりのマイ和紙を受け取ったら、楽しかった2日間の旅が笑顔で締めくくられます。

ガイド

各種お問い合わせはこちら