Hiki Undiscoverd Bicycle Paradise vol.3
~比企900年の歴史を辿るサイクリング&ハイキングツアー~
1泊2日

東京都心から1時間半。埼玉県比企地域は日本の歴史において、武蔵国の一部として軍事や行政の要所として重要な役割を果たしてきた土地。これは900年続く比企歴史の道を辿り、里山を感じるサイクリング&ハイキングのツアーです。昔の武士の城攻めについて学んだり、農民の食生活を体験したりとローカルな体験を多数提供します。
【山登りのスペシャリストと歴史と自然を学ぶ】
1日目は戦場となった杉山城跡の丘にて武士の気持ちになってのハイキング。さらに2日目は官ノ倉山にて約2時半のネイチャーハイキング。サイクリングと組み合わせたユニークな移動方式です。
【伝統的古民家で餅つき体験】
小川町の残る古民家「吉田家住宅」では、日本伝統の文化体験として餅つきができます。地元の餅つきマスターに習いながら、参加者みんなで楽しくアクティビティを行い、食事を行いましょう。
体験難易度:2.5(初~中級程度) ★★★☆☆ Day1:21km Day2:15km
- Highlight
- 海外経験豊富なツアーガイドにより、日本の城とヨーロッパの城とのさまざまな違いを解説します。
日本のなかでも特においしく健康的とされる有機野菜を使った精進料理や、お餅などを味わえます。地元ならではの新鮮さをぜひ貴方の舌で。
世界の山々を登ってきたガイドが、ハイキングのアテンドを行います。しかしその難易度は低めなので、笑顔で楽しく頂上を目指せるでしょう。
- Destination

Day 1
ゲストらは埼玉県武蔵嵐山駅に集合して、ガイドによるツアー概要とebikeの乗り方案内を受けてからスタート。嵐山史跡博物館に寄った後はその現場を知るべく「杉山城跡」へ。
いったん自転車を降り、お城に攻め込む武士になった気分で丘の上を目指します。頂上では過ぎ去った戦国時代を想像しながら、お茶を飲んで少し休憩しましょう。再び自転車に乗って小川町に入ったら「食堂わらしべ」で、新鮮な野菜やお肉のランチを食べます。
その後同町にある古民家「吉田家住宅」へ移動し、餅つきを体験。自分で作った餅をすぐに食べられます。さらに夕飯には「和膳処むすび」で健康的な精進料理をいただけます。「動いて、食べて、楽しんで」を繰り返すDay1となります。

Day 2
宿を出てわずかなサイクリングをしたあと、いったん車体を車に預け、東秩父村の官ノ倉山をハイキング。誰にでも登りやすい低い山なので、日本の自然の静けさや穏やかさをみんなで分かち合いましょう。山岳ガイドとして長く経験をもつツアーリーダーにお任せください。
下山したらまた自転車に乗って地元レストラン「洋食屋八間屋」でランチ。その後は近くの道の駅「和紙の里」にてお土産購入時間を設けるので、せっかくなので日本らしく、かつこの地域の特産品でもある和紙グッズなどを見てみましょう。
小川町へとペダルを回したら最後は地元の酒蔵「晴雲酒蔵」にて日本酒の解説&試飲。家に着いてから味わうお気に入りの1本を選んだら、ゴールの小川町駅へと歩いていきましょう。



ガイド
